Prenatal Vitamins。

前回の記事に出てきた、Prenatal vitaminsについてです。

Prenatal: 出産前の

という意味なので、出産前にとるビタミン剤になります。

日本でも、妊娠中や、もっと言えば、妊娠を考えているときからの葉酸の重要性は言われていますが、アメリカも同じです。

葉酸は、英語で二種類言い方があります。

Folic AcidとFolateです。

違いを簡単に言うと、Folateはほうれん草やケールなど食べ物に含まれているような天然の葉酸、Folic Acidは人工的に作られた葉酸のようです。


できれば人工的に作られたものよりかは、天然のものがいい!と思い、Folateが入っているPrenatal vitaminsを探しました。

そして出会ったのが、こちら。

使われてるものはとても良さそうなんですが...


一粒がとてつもなく大きいんです!!!笑

↑クォーターとの比較。(窓からの光が変な感じで入ってしまいました。。)


この大きさに付け加え、飲みやすいように、と少し甘めのバニラ味のコーティングがしてあるのですが、これがまた甘くて...私は苦手でした(´;ω;`)

初めのころは、それでも何とか飲めていたのですが、本格的につわりが始まると、飲んだ後に吐き気が強くなってしまい、ついには飲めなくなってしまいました。。


でも、Prenatal vitaminsは何かしらとり続けないといけないので、次にトライしたのがグミタイプ!

試したのはこの2つです。

どうしてもグミタイプは、砂糖がたくさん使われているものが多いので、その中でも、砂糖の量が少ないもの、できるだけ自然なものが使われているもの、を探しました。


どちらも、グミタイプなだけあって、摂取しやすいし、つわり中でも飲んだあと吐き気が強くなるということはなかったです。でも、どちらも鉄分が入っていないので、代わりに日々の食事の中で意識的にとるのがいいかと思います☺


以上、私個人の感想でした!


他にもおすすめがあったら、ぜひコメント欄でシェアしてください☺♪


Happy Mommy

アメリカでの妊娠・出産・子育ての情報をシェアしあうコミュニティサイト☺☺

0コメント

  • 1000 / 1000